東京でフルート教室をお探しの方へ 〜都内の喧騒から離れ、自分と音楽に向き合える“通いたくなる”フルート教室〜

フルートをもっと深く学びたい。音色を磨きたい。でも、東京の教室ではどこか物足りない——。
そんな風に感じたことはありませんか?
たしかに東京には数多くのフルート教室があり、優秀な先生もたくさんいらっしゃいます。駅からも近く、通いやすくて便利。だけどどこか“日常の延長”のようで、自分の音にじっくりと向き合える時間や空間が足りない——。
「フルートを習っているけれど、もっと集中できる環境で、もっと音楽に浸かるような学び方がしたい」
「本気で技術も表現も深めていきたいのに、都内の教室だと慌ただしくて物足りない」
そんな思いを抱えている方にこそ、ぜひ知っていただきたいのが、埼玉県皆野町にある国神フルート教室です。
都心から少し離れた自然の中で、深く呼吸し、じっくりと音と向き合う。
都会では得られない“整う学び”が、ここにはあります。
東京からでも通える国神フルート教室とは?
東京から少し足を伸ばして辿り着く、埼玉県秩父郡皆野町。
その山あいの静かな場所にあるのが、国神(くにかみ)フルート教室です。
この教室では、国内外での演奏経験を積んだ講師が一人ひとりの生徒とじっくり向き合いながら、丁寧な個別レッスンを行っています。
講師はウィーン国立音楽大学で研鑽を積んだのち、韓国のプロオーケストラにも所属。日本、オーストリア、韓国と3つの文化圏で学び、演奏してきた経験を活かし、技術と表現の両面を大切にした指導を行っています。
この教室では、吹奏楽部の中高生やコンクールを目指す方、大学のフルート専攻生や、大人になってから趣味でフルートを始めた方など、さまざまな生徒さんが学んでいます。
生徒さんがレッスン中に見せる集中した表情や、明らかな音や音楽の変化を見るたびに、
「この場所だからこそ味わえる集中と安心感があるのだな」と感じています。
また、東京から頻繁に通うのが難しい方のために、オンラインレッスンや録音・動画添削によるレッスンもご用意しています。
例えば、ふだんはご自宅で動画添削を受けて、月に1回や数ヶ月に1回、皆野町の教室に足を運んでじっくり対面レッスンを受ける。そんな“ハイブリッドスタイル”で学ぶこともできます。
「遠いから無理かな」と思われるかもしれませんが、実は東京からも無理なく通える距離なんです。
次章では、その理由と「都会を離れて学ぶ」ことの大きな意味についてご紹介します。
なぜ“都会を離れて”学ぶのが効果的なのか
東京には便利なレッスン環境が揃っている一方で、
「移動や周囲の音が気になって集中できない」
「時間に追われて、音楽に没頭する余裕がない」
と感じている方も多いのではないでしょうか。
国神フルート教室がある埼玉県皆野町は、山と川に囲まれた自然豊かな地域。
人の声や車の音も少なく、美しい四季の移ろいが見られ鳥のさえずりが静かに響くこの環境は、フルートのような繊細な楽器と向き合うのにぴったりの場所です。
私自身、韓国ソウルにあるオーケストラで演奏していた時期があります。
便利ではありましたが、大気汚染や人の多さ、常に急いでいるような感覚に、少しずつ疲れを感じるようになりました。
子どもの喘息を機に帰国し、この皆野の自然の中で暮らし始めてからは、胸いっぱいに美味しい空気を吸えることのありがたさを、毎日のように感じています。
深く息を吸い、自然の音に耳を澄ませる。
そんな環境で子育てをしながらフルート教室を開いている今、改めて「呼吸が整うこと」の大切さを実感しています。



フルートにとって大切な「お腹の支え」や「息の流れ」は、リラックスして身体が本来の状態であるときにこそ、自然に働くもの。
だからこそ、都会の喧騒から少し離れてレッスンを受けることには、技術面でも精神面でも大きな意味があるのです。
音楽に集中し、身体の感覚を研ぎ澄ませ、自分の音にじっくり耳を傾ける——
そんな「音楽と自分に向き合う時間」を求める方にとって、国神フルート教室の環境は、きっと心強い味方になるはずです。
東京から通う方法とモデルケース
“ちょっとした旅”のように音楽と向き合う時間
「埼玉県の皆野町」と聞くと、東京からは遠い印象を持つ方もいるかもしれません。
けれど実際には、都内から2時間程度でアクセスできる、ちょっとした小旅行のような距離感です。
アクセスのルートはいくつかあり、生活スタイルや好みに合わせて選べます。
西武線特急ラビューでゆったりと
池袋駅から西武秩父駅までは、西武線の特急「Laview(ラビュー)」を使えば約80分。
ラビューは、大きな一枚窓から広がるパノラマのような景色や、落ち着いた照明と静かな車内が特徴の、まるで“移動するリビング”のような特急列車です。
車窓から見える秩父の山々や清流を眺めながら、深呼吸してレッスンの準備をしたり、音楽に気持ちを切り替えたりする——
そんな時間も、フルートを学ぶうえで大切な「呼吸のリズム」を整えるきっかけになるかもしれません。
乗り換えを最小限にして秩父へ向かえるルートとしても人気があります。
西武秩父駅からは歩いて御花畑駅へ、そこから秩父鉄道で皆野駅まで向かいます。
東京・上野から新幹線利用でスピーディに
「できるだけ早く着きたい」という方には、新幹線を利用したルートも便利です。
東京駅や上野駅から上越新幹線で熊谷駅へ(約30〜40分)。
そこから秩父鉄道に乗り換え、寄居駅経由で親鼻駅までアクセスできます。
混雑を避けたい朝の時間帯や、休日の有効活用をしたい方にとって、スピーディで快適な移動手段です。
特に東京23区東部・北部・千葉方面からお越しの方には、利便性の高いルートとしておすすめです。
車でのアクセスも快適
都内からは車で2時間以内でお越しいただけるケースが多く「ちょっとしたドライブ気分」で通えます。道中の自然や温泉地も楽しみの一つですね。
最寄り駅「親鼻(おやはな)駅」や「皆野駅」から教室までは車で数分。
事前にご相談いただければ送迎が可能な場合もありますので、お気軽にお問い合わせください。
無理なく続けられる“ハイブリッドスタイル”
東京から定期的に通うのは現実的ではない…という方にも、レッスンを続けられる柔軟なスタイルをご提案しています。
モデルケースA:月1回通学+動画添削
- 月に1回、皆野まで足を運び、自然の中でじっくり対面レッスン。
- それ以外はご自宅から録音・動画を送り、添削アドバイスを受けて練習を継続
→ 忙しい社会人や育児中の方にもおすすめのスタイルです。
モデルケースB:不定期通学+オンライン併用
- 普段はFaceTimeなどを利用したオンラインレッスン。
- 数ヶ月に一度、まとまった時間を取って対面レッスンへ。
→ 表現力や支えの確認など、身体感覚が重要な課題のある方におすすめ
都会の疲れを癒しながら音楽に集中するひととき
皆野町は、登山やハイキング、温泉などのスポットも多く、
レッスンの前後に自然の中で心身を整える「音楽リトリート」のような過ごし方もできます。
遠方だからこそ、“行く”という選択に意味がある。
そう思えるレッスン体験を提供できるよう、教室では学びだけでなく、リラックスして自分自身と向き合える時間も大切にしています。
レッスン前の「ひとり音出しタイム」で心と音を整える
国神フルート教室では、レッスン開始前に【ひとりでゆっくり音出しをする時間】を設けています。
この時間は、他の人に気兼ねせず自分の音と呼吸にじっくり向き合い、リラックスして演奏を始められる大切なひとときです。
「今日の自分の音はどうだろう?」と静かに耳を澄ませることで、心も身体も整い、レッスンの集中力や効果がぐっと高まります。
自然豊かな教室の空間で自分だけの時間を持てることは、演奏の質向上に直結します。
支えを大切にする指導で、心と音が安定する
“お腹の支え”が変える、音の質と演奏の自信
国神フルート教室では、単に「音を出す」「正しく吹く」だけでなく、“お腹の支え”を重視した呼吸と身体の使い方を軸にしたレッスンを行っています。
これは、私自身が日本・オーストリア・韓国などで演奏活動を続ける中で、どんなに技術を積み重ねても「支え」がなければ、音も心も安定しないと実感したからです。
実際、「高音が不安定」「音が細くなる」「息が続かない」「自信が持てない」といった多くの悩みの根本には、呼吸のコントロールや息の支えの不足が隠れています。
呼吸と支えが整うと、音もメンタルも整う
お腹でしっかりと息を支え、必要なときに必要なだけ呼吸をコントロールできるようになると、音に芯が生まれ、音程も安定し、響きがぐっと深まります。
それだけでなく、演奏中に焦ることが減り、緊張や不安にも強くなっていくのを感じる方が多いです。
身体の深部からしっかりと支えられている感覚は、心の支えにもつながります。
“技術だけじゃない”レッスンを目指して
このような「身体の使い方」や「心の落ち着き」も含めた指導を行っているのは、私自身が演奏家としてだけでなく、一人の人間として「壁にぶつかってきた経験」があるからです。
大きな舞台でのプレッシャー、スランプ、人間関係、体調の波——
そうした現実の中で、支えや呼吸の大切さに何度も立ち返り、少しずつ自分なりのバランスや演奏スタイルを見つけてきました。
国神フルート教室ではそうした経験を活かし、ただ「正しい吹き方」ではなく、あなたの身体と心に合った支え方を一緒に探していきます。
「うまくなりたいけど、どこをどう直せばいいかわからない」
そんな時こそ、呼吸と支えから丁寧に見直してみましょう。
まずは体験レッスンで「音」と「自分」に向き合ってみませんか
上達したいあなたの第一歩を、丁寧にサポートします
国神フルート教室では、趣味として楽しみたい方から、本格的に上達したい方まで、一人ひとりの目的やペースに合わせたレッスンを行っています。
「音が出しにくい」「高音がきつい」「息が続かない」「吹奏楽部で伸び悩んでいる」「基礎があやふやなまま来てしまった」「子どもの頃にやっていたフルートをもう一度始めたい」——
そんな想いを抱えた方こそ、ぜひ一度体験レッスンにお越しください。
無理なく、でもしっかりと、一緒に“支え”から見直していくレッスンをご体験いただけます。