「フルートに向いてない」と思うのは、フルートに真剣に向き合っている証です

はじめに
フルートを吹いていて「自分には向いていないのかもしれない」と感じたことはありませんか。
練習してもなかなか上達を感じられないとき、周りの人と比べて落ち込んでしまうとき、ステージでうまくいかずに自信をなくすとき——。きっと誰にでもそんな時があります。
しかしそう感じること自体が“音楽と真剣に向き合っている証”のように思うのです。
なぜ「向いてない」と感じてしまうのか
「向いていない」という気持ちは、自分の中にある“理想像”と現実とのギャップから生まれます。
理想の音があって、それに届かない現実がある。
本当はこういう音が出したいのに、思うように響かない。
もっと伸びやかに吹きたいのに、身体が固まってしまう。
その「できない」や「足りない」と感じる部分に敏感であるということは、すでに耳や心、身体が育っているということでもあります。
だからこそ音の違いを感じ取り、理想と現実の差を受け止めて悩むのです。
レッスンをしていて思うのは、「向いていない」と感じる人ほど音への感受性が豊かで深く考えているということです。
【うまくできない=向いていない】ではない
フルートの上達には時間がかかります。
体の使い方、呼吸、音のコントロール、心の持ち方……。
どれも一度理解して終わりではなく、少しずつ感覚を育てていくようなものです。
すぐに結果が見えないと「自分はダメなんだ」「向いてないんだ」と感じてしまうかもしれませんが、それは“まだ途中”なだけなのです。
音楽の成長は直線的ではありません。
ある日突然、「あ、こういうことか」と感じる瞬間が訪れます。あるいは「前はできなかったのにいつの間にかできるようになっているな」とふと気づく時がやってきます。
それまでの無数の小さな努力や経験の積み重ね、たくさん悩み考えてきたことが、ある日ひとつにつながる——私自身もそんな経験を重ねてきました。
私自身の経験から
私自身も、これまで何度も「向いていない」と感じてきました。
練習しても思うように上達しない時期や、周りと比べて落ち込むこともありました。
それでも不思議とフルートを手放すことはありませんでした。
続けられた理由を考えると「好きだから」だけでは説明できない気がします。
うまく吹けない自分が悔しくて、どうにかしたいという気持ちの方が強かったのかもしれません。
私はうまく気持ちを切り替えたり、前向きになることはできませんでした。
「向いてない」と思う気持ちを抱えたまま悩みながら、それでも練習を続けてきました。
振り返ってみると、その「向いてない」という感情が、結果的に私を支えてきたようにも感じます。
ですから私は「向いていない」と感じることを「もうやめたほうがいい」というサインだとは思っていません。
それはむしろ努力する原動力であり、自分を成長させてくれる感情です。
“向いていない”と感じる人ほど伸びることがある
「向いていない」と感じる方ほど自分の音に誠実です。
その真面目さが少しずつ確実な上達を生みます。
そして少しの違いを敏感に感じ取り、自分の音に責任を感じるその感性は、時間をかけて磨かれていくほど音の深みとなって現れるはずです。
また、上手くいかないと感じる時期はむしろ変化の前触れかもしれません。
身体が新しいバランスを探している最中だからこそ、違和感やもどかしさを感じるのです。
その感覚を大切にして、焦らずに観察していくことで音は確実に変わっていきます。
教室では「変化を感じ取る力」を大切にしています。
音が変わった瞬間、身体が少し楽になった瞬間、自分でも驚くような響きが出た瞬間。
それらを一緒に確認しながら、小さな手応えを積み重ねていきます。
そうした過程の中で初めて“お腹の支え”や“呼吸のコントロール”が実感として理解できるようになります。
だから私は焦らずに一つずつ感覚を見つけていくことを勧めています。
続けていくために
「向いてない」と感じるときは苦しく、自分のことを責めがちになりますが、そのネガティブな感情を無理に消そうとしなくてよいです。
その気持ちも含めて、音楽を続けていく過程の一部だと思っています。
音楽はうまく演奏することだけが目的ではありません。
その中で何を感じ、どんな時間を過ごしたか——それが音に現れます。
悩みながら続けてきた音には他の誰にも出せない深みがあります。
おわりに
「フルートに向いてない」と思うことがあっても、それは悪いことではありません。
真剣に向き合っているからこそ見える壁であり、その壁を感じられるということはすでに前へ進んでいるということでもあります。
もし今、悩みながらもフルートを続けている方がいたら、その迷いごと音にしてみてください。
誰かに聴かせるためではなく、自分のために吹く時間を大切にしてみてください。
国神フルート教室では、そんな「迷いながら続けている方」と一緒に、少しずつ自分らしい音を見つけていくお手伝いをしています。
ご相談だけでもお気軽にお問い合わせください。
